本生活365日

本業の合間に本を読む☆本を記憶する☆本を記録する

2022-01-01から1年間の記事一覧

床に

夏が終わりましたが まだまだまだ 暑い夏の夜は 床でゴロンが最高です「とこ」ではなく 「ゆか」ですわたしは夏は布団はきらい ひんやり木のゆかにゴロンです 最高そのままどんなにかたくても 気にせず寝ます床で寝て 木の匂いくんくんしてると 夏って感じ読…

自然神の所以

日本人でよかったと思う瞬間はたくさんあるけど 小さな時から山ほど言われた 「ごはんつぶ残さず食べなさい。神様がやどっとる。」 の精神 日本人であるということは 身の回りのたくさんの神と暮らすことなわけです。さて本日の本荒ぶる神、スサノオ 田中英…

オロチ伝説と似た伝説はある?

8月がおわりそう、、、本日は8月21日日曜日 ショッピングにきたけど マネキンの秋の装いに 思わず焦りを感じてしまう夏がおわるのさみしいな、、そんなに夏好きだったけ?いや どっちかというと秋から冬にいくあの感じ さらには芽吹いてからの桜待ち 桜…

どう言うかがみそ

カフェにてとなりにファミリーがきました 三世代のよう 1番下の妹が わがままな様子 椅子にたったりすわったり 注文したものが遅くて いらつくーーとさけんだりお兄ちゃんは立派で そんな妹の面倒をみています注文がおそくて悪態をつく末っ子に 母親は かわ…

整える毎日は

送れませんが、、 落ち着きはないのですが、!整える毎日は必要だと思います 特にバタバタしちゃう体質の私には長谷部さん「整える」が そうだそうだ 大事だなと 思える今日このごろ いろんな本があるけど ちゃんと成し遂げた人の言葉は しみます近くにこん…

慈眼

知らない言葉に出あう旅(本の旅)でした。同僚がかしてくれた本はなんと爽やかな説法集! さすがの一畑薬師管長様沙羅の咲く庭 紅書房 飯塚大幸さん著慈眼とは 慈愛満ちた眼差しのことをいうそう なんて素晴らしい言葉 日ごろから使いたいという言葉が載っ…

「1%の努力」

著者 ひろゆき ダイヤモンド社言わずもがな有名人のひろゆきさん やっぱり激激激おもしろかった 観点が人と違う点と 打って変わって庶民派な部分と なにより 偽善のない自分に正直な 少年のような でもちゃんと自立してて ちゃんと大人なとこが そのままでて…

「戦争は女の顔をしていない」

作者アレクシエーヴィチ,スヴェトラーナ 岩波書店少し前(といっても三ヶ月前くらいかな)借りて読んだ。数々の証言が書かれた本で今話題になっている。令和に入りロシアの侵攻は世界を巻き込む情勢も見え、緊張状態が続く今。テレビやネットから流れる信じ…

突き抜け力が欲しいものです

今や当たり前の電波 その昔グリエルモ マルコーニというイタリアの研究者がいて 当時(1800年代後半から活躍) その人は電波やら無線やらの研究を熱く語るも変人扱い受け、親族友人からは心配されて精神科に連れていかれたらしい。面白い!突き抜けるとはこ…

新聞はすたれるのか

NIEって言葉があるnewspaper in education の頭文字をとっておりいちお全国的に研究組織が組まれ地道にしかし関係者は熱く活動している。わたしはその研究組織主催の研究は好きで時折参加している。昨日はその研修会に参加。実に心地の良い研修空間であるの…

沁みる✨

本日の本は 出雲大社が見えるとこで 徳がなければリーダーになれない 岩田松雄さん著 PHPう!いちいち沁みるぞ!この本本当に有能な人は 絶対に謙虚 謙虚だから多くの人の声に耳を傾けて取り入れる けっして仕事を通して自己顕示欲を満足させたり自我の欲求…

なによりも

コロナも 気候変化も 物騒な事件もたくさんあるけど身近なとこでもいろんな騒動もあるけども分かって欲しい家族ともまあいろいろあるけどもわたしの心は 絶対に揺れない! 揺れるもんか!ですこれは たくさん揺らされて 泣いてきた過去の自分が 体験的にみつ…

一目惚れ的な

新年三連休 本日は⚪︎に近い△を生きる 鎌田實さん著 ポプラ新書タイトルに一目惚れでした鎌田先生はお医者さんです 素晴らしい本でした思い込みの△勝手な△、、、 多様で奥深い面白い生き方 プロセスを重視する生き方 それでいい激しく同意変な人間でよい 自分…

3色ボールペン✨

齋藤孝さん 3色ボールペン情報活用術 角川oneテーマ21あった 100円コーナーに 綺麗な状態で即買い 私、、、この本が好きすぎてこれで何回目? 3回目かな なんでおんなじ本買う?って言われそうなので答えると 好きなんで1冊目は3色ボールペンで書き込みして…

年末年始から正月番組

この時期 見ちゃうんだけど 特番 なんか、、 面白い時もあるけどなんか、、 かなしくなる瞬間が必ずあるんだよなダラダラ続くお笑い番組 お笑いで(話術で)笑わせるのは 凄いと思うし わたしはどちらかといえばお笑い好き M1とか 録画するほど でもお笑いっ…

伝わらないから

伝える必要は 伝わらない状況だからうまれるということから 少子化の日本では コミュニケーション能力をつけるのは無理があるという とてもわかりやすい論に 終始納得平田オリザさん著 わかりあえないことから 講談社何が嬉しいって こんなバイブル的な本が …